
INTERVIEW
社員インタビュー

創業から新卒で入社!悩んでいる学生さんのサポートをしています。
染谷 裕貴Hiroki Someya
2008年入社 / 学生就活支援事業
私はシンミドウが設立された初年度に新卒として入社しました。当時、当社は社員1名で就職ナビに掲載されていてびっくりしましたが、代表の笹田の想いや新しく会社を一緒に作っていくドベンチャーな感じが「面白そう。」と思い惹かれました。
創業して10年経ち、社員が増え後輩たちが成長しお客様も増え、仕事の領域も拡大していることを日々実感しています。新しいことに挑戦できる環境、挑戦をしたいと考える意欲的な社員がいること、それを喜んでくれるお客様がいる環境が大好きです。
私の仕事は、就活前に成功体験や自信を持ってもらうこと、また就職活動の不安や心配を少しでも無くした状況で、就活生の皆さんが個性を活かした就職活動をすること。企業側としての採用だけではなく学生目線での就職もとことん追求することで、学生と企業との最高のマッチングを創り出していきます。

「お客様にとって」を大切に工務店さんをブランディングします。
榊 静紅Shizuku Sakaki
2016年入社 / Gift事業部
工務店をご支援させていただくブランディング事業部として、さまざまな形でお客様のご支援をしています。工務店を元気にするということは、その先で家を建てるお客様が幸せになり、地域が活性化していけるということ。遠くの人々までを見つめながら、自分が出来ることは何かを追求し、誰かのためになるための業務と向き合っています。
当社の良いところは、ズバリ、どこまでもお客様想いであること。社内ではいつも『お客様は』『お客様にとって』という言葉が飛び交っています。また、人数が少ないからこそ、事業領域を超えてさまざまな方と仕事が出来るのも大きな特徴です。
これからも、お客様のために自分に出来る業務の幅をどんどん広げて、会社に貢献していきたいですね。

多彩な支援を身につける!必要とされる存在へ
田中 崇史Takafumi Tanaka
2016年入社 / 採用コンサルティング事業
新卒1年目は経営資源であるヒトモノカネ情報のヒトに関わる、採用の部分でクライアントをサポートさせて頂きましたが、より会社の“ヒト”づくりに関わりたいという想いから、2年目には人事制度にも関わるようになりました。人事制度を整える上では実際の財務状況を認知すること、労務面でのリスクヘッジが必要になることが分かったので、今度は財務分野の勉強をしています。 多くのクライアントに必要とされる存在になるため、日々努力しています。 僕は1年目から目の前の仕事と全力で向き合うことで、採用支援から研修、経営計画の作成支援、財務支援など、多角的な支援が出来るようになりました。年次の高い・低いは関係なく、手を上げた社員の背中を押し、成長とチャレンジをさせてくれるのが当社の大きな特徴です。
こちらもおすすめ